メニュー

医療腟用レーザー(インティマレーザー)

レーザー治療の効果

レーザー治療は腟内にレーザーを照射することにより、腟の表面に作用し腟が引き締まります。更に乾燥、痒みや違和感による性交痛などでお悩みの方はモードを切り替えることにより腟に潤いも与え、不快症状を取り除きます。また外腟部(大陰唇、小陰唇)のホワイトニング効果も認められています。

そして腟の深部にもレーザーが照射されることにより、組織のコラーゲンが再生され腟壁の厚みが増し、柔軟性も出てきて緩みが改善されます。コラーゲンの再生により腟と尿道周囲の組織も引き締まり、尿漏れ(尿失禁)の改善も図ることができます。それと同時に膀胱と直腸を覆っている腟壁が強化され、骨盤臓器脱(膀胱、子宮、直腸の下垂)を防ぐことができます。

※レーザー治療は②外陰部不快症状、閉経関連泌尿器生殖器症候群(GSM)に対する治療として、日本産科婦人科学会の編集・監修している産婦人科診療ガイドライン婦人科外来編(2020)にも治療法として掲載されています。

レーザー治療のサイクル・回数

4~8週間間隔で症状に合わせて1~3回程度治療を行うことで上記の症状が徐々に改善します。症状の強い方は、3回以上行う場合もあります。1クール治療後は、1~2年に1回程度、定期的に治療を継続して効果を維持することをお勧めしています。

レーザー治療の方法

インティマレーザー治療では、専用のアプリケーターを使用し、腟内及び外陰部にレーザーを照射します。

  1. 麻酔
    腟の奥は熱や痛みを感じにくいのですが、腟口付近は熱に敏感なため、レーザー治療の15~20分前に腟の入り口付近に麻酔クリームを塗布します。治療中は、麻酔が効いていますので痛みはありません。部分的に少し熱さを感じる程度です。
  2. レーザー照射
    腟内及び外陰部にレーザーを照射します。(10分程度)
  3. 治療後
    治療終了後すぐに日常生活に戻っていただいて大丈夫です。性生活・タンポンの使用など腟内にモノを入れることは3日程控えてください。オリモノが増えることがあるので、当日は生理用ナプキンかオリモノシートなどをご用意いただくことをお勧めします。ホワイトニング治療を行った場合は、黒ずみを除去した場所が1週間程度ヒリヒリするため、軟膏をお持ち帰りいただきますので、指示通り使用してください。

料金(税込)

  1回目 2回目 3回目以降
尿失禁治療
腟引締め治療
GSM(閉経関連泌尿器症候群)

同意書・質問票ダウンロード

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME